同人誌を販売する方法【イベント&書店】(オリジナル・一次創作向け)

オリジナルの漫画を描いたけど、どうやって売ったらいいか分からない。

とにかく見て貰いたいけど、どうしたらいいか分からない。

と言う同人初心者の方へ、こんな方法があるよ!と紹介する記事です。

既に販売中で、売り上げアップを模索している方向けの記事ではありません、あしからず。

目次

スポンサーリンク

1.オリジナル同人誌を販売する方法

1-1.イベント(同人誌即売会)で手売りする

同人誌即売会と言われるイベントに参加して、自分で手売りする方法です。

参加費用は4,000円~10,000円くらいと幅がありますが、人が集まる人気イベントほど高額になる傾向にあります。できればサークル参加する前に一度足を運んで、どんな感じなのか様子見してください。

結論から言うと、基本的に女性向けはJ.GARDEN、一般向け・男性向けはコミケが一番売れます。

自分に合うイベントは参加しつつ探っていくしかないですが、オリジナルならとりあえずコミティアが無難だと思います。

星は個人的なオススメ度です。(最大★★★)

オールジャンルイベント

  • コミックマーケット(8月・12月開催)★★
    コミケと呼ばれる国内最大規模のオールジャンルイベント。東京ビッグサイトで開催。
    二次創作のイメージが強いですが、オリジナル作家も多く参加しています。
    ただし申し込み方法が複雑で、参加できるかも抽選結果次第なので、初心者向けではありません。即売会に慣れてからの参加がオススメ。
  • コミックシティ(毎月開催・女性向け)★
    赤ブーブー社主催のオールジャンルイベント。東京ビッグサイト他、各地で開催。
    二次創作メインですが、オリジナルでも参加できます。一般客はほとんど二次創作目的で来るので、オリジナルはあまり売れません。買い物ついでにサークル参加したい方にはオススメ。
  • Comic1(3月・11月開催・男性向け)★★
    男性向けオールジャンルイベント。東京ビッグサイトで開催。
    二次創作が多いですが、オリジナル作家も多く参加しています。男性向けならオススメ。女性作家もたくさんいます。

一次創作オンリーイベント

  • コミティア(2月・5月・8月・11月開催)★★★
    最大規模の一次創作オンリーイベント。3ヶ月に1回東京ビッグサイトで開催。
    関西・東北・北海道など地方でもたまに開催されています。
    全体的にまったりしているので初心者にオススメ。
  • J.GARDEN(3月・10月開催・女性向け)★★
    創作BLオンリー・女性向け特化イベント。年2回池袋サンシャインシティにて開催。
    最近参加者が増えて盛り上がっているイベントです。女性向けならオススメ。

1-2.同人誌専門書店で通販する

同人誌を取り扱っている書店に卸し、通販・店舗販売する方法です。

事前審査があるので一見敷居が高いように見えますが、不備がなければほぼ通過しますので、是非チャレンジしてみてください。

手数料があり、書店によって掛け率(60~70%程度)が変わります。500円の本だったら、大体200円くらい上乗せされます。

サークル専用の管理画面があり、在庫数や売り上げを確認することもできます。

できれば複数の書店で取り扱うことをオススメします(お客さんの選択肢を増やすため)。

男性向けはメロンブックス、その他はとらのあながオススメです。

星は個人的なオススメ度です。(最大★★★)

  • とらのあな★★★
    秋葉原などに実店舗がある、有名な同人誌書店。
    オールジャンルに対応でき、男性向け女性向け共にオススメ。
  • メロンブックス★★
    男性向けが特に強い書店。男性向けの方はこちらがオススメ。
  • アリスブックス★★
    オリジナル・人外・ケモノなど、ニッチ系作品に強い書店。ニッチ系の方にオススメ。
  • コミコミスタジオ
    有名作家も使っている、創作BLに強い書店。王道BLの方にオススメ。

1-3.自分で通販する(自家通販)

ネットショップやネットオークション、フリマサイトなどを使って自分で販売する方法です。

審査がなく、登録するだけですぐに始められるのでお手軽です。書店と比べて手数料(3~10%程度)が安いのも特長。

最近は匿名配送できるサービスも整っているため、出品者・購入者共に安心して利用できるようになりました。

Pixivとの連携があることを踏まえるとBOOTHがオススメです。

星は個人的なオススメ度です。(最大★★★)

  • BOOTH★★★
    Pixivと連携しているネットショップサービス。
    手数料が最安で、登録が簡単なのでオススメ。
    Pixivにサンプルなどを投稿しておけば簡単にリンクを貼ることができる。
    在庫を預けることができる倉庫サービスもあり(別料金)。
  • ヤフオク★★
    有名オークションサイト。大手の安心感あり。
    ショップページを整える必要がないので、今すぐ通販開始したい方にオススメ。
  • メルカリ
    有名フリマサイト。
    支払いが簡単なため買う側の敷居が低いのが特長。
    商品到着後に料金が支払われるシステムのため、取り逃しに注意が必要。値下げ交渉ができるので、メッセージ対応したくない方には不向き。匿名配送が使いやすい。

1-4.電子書籍にしてダウンロード販売する

本の画像データをjpg・PDF・EPubなどの形式でダウンロード販売する方法です。

BOOTHは自家通販と同じ手数料で、ダウンロード販売としては格安になっています。

FANZA・DLsiteは手数料が高い分、無断転載サイトへ削除申請を代行してくれるサービスが受けられるのが特長です。手数料は50%前後が多く、商品価格やサイトによってかなり差があります。

とりあえずやってみたい方は、BOOTHがオススメです。

それぞれのサイトに固定客がいるため、とにかくたくさん売りたい方はジャンル問わずすべて登録した方がよいです。但し、評価されたりコメントつけられたりダウンロード数が外から見えたりするので、それが嫌な方は避けましょう。

星は個人的なオススメ度です。(最大★★★)

  • BOOTH★★★
    Pixivと連携していて、ダウンロード販売も可能なネットショップサービス。
    手数料が最安で、登録が簡単なのでオススメ。
    Pixivにサンプルなどを投稿しておけば簡単にリンクを貼ることができる。
  • FANZA(旧DMM.18)★★
    圧倒的シェアを誇るDMM系列ダウンロードサイト。男性向けの方にオススメ。
  • DLsite★★
    FANZAの次に売れると言われているダウンロードサイト。男性向けの方にオススメ。
  • Kindle ダイレクト・パブリッシング★★
    PCやスマフォ、Kindle端末などで読めるamazonの電子書籍配信サービス。
    個人作家がここ数年で激増しました。
    商業作品の横に普通に並ぶので、自分の作品に自信がある方にオススメ。
    Kindle Unlimitedか無料キャンペーンを設定すると閲覧数が跳ね上がります。

2.オリジナル同人誌を宣伝する方法

宣伝するには、人の多いSNSでキャッチャーなタグや検索ワードをつけて発信するなどして、とにかく見て貰う必要があります。

固定客がいない場合は、検索結果やRT・オススメから辿り付いて貰う他ありません。

もちろん先に作品ありきですが、タイミングもほぼ運ですので、気負わずに粘り強く宣伝してみてください。宣伝を置いておくだけでも違います。

星は個人的なオススメ度です。(最大★★★)

  • Pixiv★★★
    昨今は同人誌を発行する際に、Pixivに本文のサンプルを置くことが同人活動のセオリーになっています。
    「新刊サンプル」タグで検索するだけで同人誌が大量に引っかかってきますので、それらを参考にして作成・投稿してみてください。
    Pixiv閲覧者は主に好みのタグを回遊しますので、タグには「新刊サンプル」「参加イベント名」「ジャンル」「属性その他」を必ず入れましょう。
  • Twitter★★
    Twitterも昨今の同人活動でよく使われているツールです。
    宣伝投稿には、画像に加えて「新刊サンプル」「参加イベント名」「ジャンル」「属性その他」などのハッシュタグを必ず付けましょう。
    できればPixivページへのリンクも貼ったほうがいいです。
    TwitterはPixivに比べると宣伝効果が薄く、いいねゼロも普通ですが、運よく拡散されることもあります。やらないよりマシ、くらいの気持ちで利用してみてください。

3.おまけ:オリジナル漫画を公開する方法

オリジナル同人誌を売り始めたものの「全然売れない」のは当然のことです。

二次創作と違って、どこの馬の骨とも知れぬ誰かのオリジナル作品を「購入してみようかな」なんて思う人はまずいません。かなり好みの絵柄であるとか、好みのシチュエーションの成人向けであるとか、よっぽど惹かれる要素がないと、サンプルページすら開かないでしょう。

なので、とりあえず無料で公開して、作家名や絵柄・内容を覚えて貰う…と言う方法もご紹介しておきます。

実際、無料で公開していたWeb漫画が有名になってプロになった方もいますし、その後アニメ化・ドラマ化して世間に知られる作品になった、なんてことも普通にある話です。

作品置き場として使うならPixiv、4ページ以内の漫画を頻繁に投稿できるならTwitterがオススメです。できる限りいろいろなサイトに投稿しましょう。

3-1.自分のサイトを作って公開する

長期にわたって連載したい方は、自分のサイト(ブログ)を作って定期的に更新することをオススメします。

SEO対策をした上で、Pixiv・Twitterからの流入も考えて宣伝用アカウントも開設すると更に良いでしょう。

ついでにスポンサーリンクを貼って、広告収入を得ることもできます。

3-2.漫画投稿サイト・SNSで公開する

自分のサイトを持つのが面倒な方は、SNSに投稿することをオススメします。

何となくコツもご紹介します。※あくまで参考程度です!

  • Pixiv
    • 適切なタグをつける
    • 一枚ずつではなく複数枚まとめる(一枚だとサムネイルで満足してしまうため)
    • 一定期間ごとに漫画を投稿する(一度に大量に投稿しない)
    • シリーズでまとめておく(シリーズ間での回遊を促す)
    • ブックマーク数が激減してもシリーズ途中で投げ出さない(シリーズものは1話目にブックマークが多く付きます)
  • Twitter
    • 適切なハッシュタグをつける
    • 一定期間ごとに漫画を投稿する(一度に大量に投稿しない)
    • 余計なことを呟きすぎない(一般的に読者は作者の私生活には興味がないため、プライベートなことを呟きすぎると逆に嫌がられる可能性があります)
  • ニコニコ静画
    • 適切なタグをつける
    • ヘタクソと言われてもスルーする精神を持つ

記事は以上になります。

楽しい創作活動のお役に立てたら幸いです。お互い頑張りましょう!!