ルノワール展 オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵
会期:2016年4月27日(水)~8月22日(月)
会場:国立新美術館
前々から楽しみにしていた「ルノワール展」に行ってきました。
絶対混んでると思ったので平日に行ったんですが、やっぱり結構混んでました。
平日でもメインの絵「ムーラン・ド・ギャレットの舞踏会」の前は人だかりで、少し待たないと正面から観覧できないレベル。
でもルノワールはしっかり寄って見なきゃ!ってタイプの絵ではないので、人の回転率は早くて長時間は待たされません。
おそらく土日は混むんだろうなぁと思うので、できれば平日の観覧をオススメします。
良い天気の昼下がりでした。
国立新美術館の入り口の看板。
“色彩は「幸福」を祝うために”っていいキャッチフレーズですね。
美術館内のポスター。
入り口の手前にあったかなり大きめの看板です。
「ムーラン・ド・ギャレットの舞踏会」全押し。
ルノワール展の概要
オルセー美術館とオランジェリー美術館が所蔵しているルノワールの絵画、約100点が来日したのが今回の展示です。
今回は代表作のひとつ「ムーラン・ド・ギャレットの舞踏会」が初来日、有名作品「田舎のダンス」「都会のダンス」も並んで展示されています。
ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841年-1919年)
ルノワールはフランス印象派の画家です。ふわっとした流れるような筆跡が特徴の作品群は、風景・静物・人物画と様々。特に鮮やかな色彩で描かれた裸婦や肖像画は人気が高く、日本の美術館でもよく展示されています。
展示の構成は以下の通り。
- 1章 印象派へ向かって
- 2章 「私は人物画家だ」:肖像画の制作
- 3章 「風絵画家の手技」
- 4章 “現代生活”を描く
- 5章 「絵の労働者」:ルノワールのデッサン
- 6章 子どもたち
- 7章 「花の絵のように美しい」
- 8章 《ピアノを弾く少女たち》の周辺
- 9章 身近な人たちの絵と肖像画
- 10章 裸婦、「芸術に不可欠な形式のひとつ」
ルノワール展の感想
国内の美術館にもルノワールの作品が複数ありますが、それらは来ていなかったようで、あんまり観たことのない作品が多かったように思います。
ルノワールの作品は光の表現に一貫性があるので、すぐ「ルノワールだ」と分かるものが多いんですが、初期のそれっぽくない作品も複数あり、興味深かったです。
章立てがモチーフごとになっていて、分かりやすいと言えば分かりやすいんですが、私は年代順に並べてくれたほうが見やすいかなぁと思いました。
今回展示されていたものの中で、一番好みだったのがこの絵です。
ルノワールは戸外で描く風景画に魅力を感じていて、モネと一緒によく絵を描いていたようです。
画面を斜めに横切る丘とそれを下る道、下ってくる人々の楽しげな様子が伝わってきます。濃いブルーの影がポイントになっていて、フワっとした真ん中部分との対比が美しい一枚です。
「ぶらんこ」1876年
オルセー美術館所蔵
ルノワールの超有名作品のひとつ。131.5cm×176.5cmと、ルノワールにしてはかなり大きめの作品で、フランスの片田舎であるモンマルトルでのパーティの様子を描いたものです。
「ムーラン・ド・ギャレッド」とはお店の名前で、ムーラン=風車、ギャレッド=焼菓子と言う意味。改装された風車小屋をダンスホールとして使い、そこで焼き菓子やお酒が振舞われていたようです。
いかがでしたか?
図録買ってきたので画像載せておきます。
結構分厚くて、しっかりしてる感じ…2,700円でした。
ポスターと同じデザインの表紙。黄色い文字が際立ってて好きです。