目次その1
- 国立西洋美術館(上野)
- 東京都美術館(上野)
- 東京藝術大学大学美術館(上野)
- 三菱一号館美術館(東京)
- 東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館(新宿)
- 国立新美術館(六本木)
- 森美術館(六本木)
- Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)
目次その2
- 東京国立近代美術館(竹橋)
- 東京都現代美術館(清澄白川)
- 中村屋サロン美術館(新宿)
- 太田記念美術館(原宿)
- 汐留ミュージアム(汐留)
- 世田谷美術館(砧公園)
- 横浜美術館(みなとみらい)
- そごう美術館(横浜)
目次その3
練馬区立美術館
URLhttp://www.neribun.or.jp/museum.html
アクセス中村橋駅(池袋から6駅)から徒歩3分。
1985年開館の美術館。展示は国内作家の現代・近代芸術作品が多いです。
コメント
いかにも「新宿より西側の街」と言う雰囲気の中、練馬区役所の横にあります。美術館の手前に小さな公園(練馬区立美術の森緑地)があり、動物モチーフのオブジェが並んでいて目を楽しませてくれます。
展示室は小さいですが小奇麗ですし、気軽に観られるアットホームな雰囲気が良い感じの美術館です。
出光美術館
URLhttp://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html
アクセスJR有楽町駅から徒歩3分。
1966年開館の歴史ある美術館。帝劇ビルの9階、帝国劇場のすぐ横です。
野獣派の画家ジョルジュ・ルオーの作品を多く所蔵しています(出光コレクション)。アジアや中近東の陶片を展示している「陶片室」もあります。
9階のロビーから皇居とお堀が見えて景観がとてもよいです。
コメント
帝国劇場のすぐ脇、駅前なのでとてもアクセスのよい美術館です。
展示室も程ほどに広く、ロビーではお茶のサービスもあります。基本的に混まないので穴場。
その2はこちら
http://tzcat.com/museum_review2/